DRXブログ

ロート製薬DRXチームのメンバーがスキンケア・美容に関する話題はもちろん、地域やお勧めグルメ、趣味の話などもお届けします


『美肌と健康』カテゴリーのアーカイブ

日焼け止め2品 新製品のご案内

まるです。
このブログでのお知らせが遅くなってしまいましたが、今年の2月にDRXシリーズから新製品が発売になりました。

≪DRX UVプロテクトミルクS≫ SPF50+、PA++++、40mL オープン価格
ロート製薬の独自成分“スーパーUVカット成分”配合で最強クラスの日焼け止めです。
しわやたるみの原因となり、従来の日焼け止めでは防ぎにくいと言われた紫外線A波を強力にブロックします。
紫外線によるシミ、そばかすが気になる方に。
無香料・無着色、防腐剤フリー、鉱物油フリー、敏感肌の方の協力によるパッチテスト済*、アレルギーテスト済*、ノンコメドジェニックテスト済**

prod_uvs

≪DRX UVプロテクトミルクN(ノンケミカル)≫ SPF30、PA+++、40mL オープン価格
敏感肌にも使える、保湿成分配合の日焼け止め。乾燥しがちなお肌にもやさしい日焼け止めです。白残りせず、なめらかな使用感。
無香料・無着色、防腐剤フリー、鉱物油フリー、アルコールフリー、紫外線吸収剤フリー、敏感肌の方の協力によるパッチテスト済*、アレルギーテスト済*、スティンギングテスト済*、ノンコメドジェニックテスト済**

prod_uvn

 

 

 

 

*すべての方にアレルギー、刺激、ピリピリ感が起こらないというわけではありません。
**すべての方にコメド(ニキビのもと)が発生しないというわけではありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いずれの商品も高品質の成分に加え、なめらかな使用感を実現しました。

ただいま、DRXご愛用者様キャンペーン実施中。
HQブライトニングまたはDRX HQダブルブライトEをご購入の上、専用ハガキでご応募くださった方のうち抽選で500名に、新製品の日焼け止めいずれかが当たります。
詳しくはDRX HQブライトニングまたはHQ ダブルブライトEをお取扱いのクリニックに置いてある専用の応募ハガキでご応募ください。

ご応募お待ちしております。

by まる  2015年4月23日

感謝の気持ち

今日はロート製薬の2014年の仕事納めです。新年は1月5日(月)からの営業になります。

今年もいろいろなことがありました。
ロート製薬が応援するガンバ大阪は、J2からJ1へと復帰した今年、いきなりJリーグ優勝しました。
しかも、Jリーグだけでなく、ヤマザキナビスコカップ、天皇杯も優勝し、J1復帰一年目で3冠という偉業を果たしました。
われわれも、ガンバ大阪に負けないよう、気を引き締めていきたいと思います。

それだけでなく、ソチオリンピック・パラリンピックでの日本選手の活躍し、テニスでは錦織選手が大躍進を遂げました。
さらに、青色LEDでの日本人のノーベル賞受賞があるかと思えば、STAP細胞での騒動もありました。
広島の土砂災害や御嶽山の噴火という悲しい出来事もありました。

来年もいろんなことがあると思いますが、いいことも悪いことも、どんなことがあっても希望を捨てず、前向きに進んでいきたいと思います。

今年一年、本当にありがとうございました。
そして、来年もどうぞよろしくお願いいたします。

IMG_0408

by まる  2014年12月26日

大阪ともスキンケアクリニック訪問

まるです。
京都精華町の「ともスキンケアクリニック」さんが、大阪の淀屋橋に新しく「大阪ともスキンケアクリニック」をスタートされたということで、お伺いしてきました。

こちらのクリニックは、地下鉄の淀屋橋駅から徒歩5分ほどの、道修町(「どしょうまち」と読みます)にあります。道修町といえば、医薬品関連会社が集まる大阪でも有名な街。

こちらのクリニックでは、仕事帰りにも気軽に立ち寄れるように、火曜日から金曜日夕方4時から夜の9時までが診療時間となっています。
看板

院長の太田智子先生は、気さくな方で、お話していると、こちらまで元気をもらえるような活気あふれる先生です。
スタッフの方々も気さくに話しかけてくださるので、とても安心できます。
先生とスタッフのみなさん

今回、こちらのクリニックでロートの女性社員が「クラリティ体験コース」をうけました。
10月初旬にDRXのウェブサイト内にある「クリニック施術体験レポート」での掲載に向けて、現在レポートを鋭意作成中です。

乞うご期待!

by まる  2014年9月8日

くり返す乾燥肌に、洗うところからボディケアを新提案。

ケアセラ

ロート製薬株では、 天然型マルチセラミドを配合した乾燥肌用ボディケアシリーズ「ケアセラ®」を、このたび発売させて頂くこととなりました。ケアセラは、肌のうるおいを守るバリア機能に着目し、肌にうるおいを与える“保湿”と、洗い方によっては肌のうるおいを落としてしまう“洗浄”の段階から、肌のうるおいを守るボディケアを新提案致します。

詳しくはぜひこちらをご覧ください ↓↓

       http://jp.rohto.com/carecera/

 

 

 

by つりきっちー  2014年9月4日

The 64th Annual Meeting of the Central Division of JDA NAGOYA 2013

2013年11月2日(土)・3日(日)名古屋国際会議場にて、

第64回日本皮膚科学会中部支部学術大会を開催致されました。

弊社も11月3日(日)にモーニングセミナー「ハイドロキノンUpdate」のご講演を

させていただきました。

 

立て看板

 

早朝にもかかわらず、たくさんの先生方にお越しいただき、席が足りず立ち見になって

しまった先生方、申し訳ありませんでした。

 

会場風景

 

CIMG3272

 
セミナー終了後にはたくさんの先生方に展示ブースにお越しいただきまして、

大盛況の2日間でした!

本当にありがとうございました。

by ゆっきん  2013年11月5日

NSC UPDATES 2013

2013/9/27~28にかけて、シンガポールの学会(NSC Updates 2013)でブース展示してきました。

いったい何のブース展示かと言いますと、、、、Dermacept RXというブランドの製品の展示です。

Dermacept RXとは、、シンガポールにおいてDRXと同じ理念でクリニック専用製品として2013年2月から販売を開始しているブランドになります。私たちは日本で信頼いただいているDRX製品は、きっと海外でも受け入れてもらえるだろうという思いでこのビジネスを始めましたが、おかげさまで、気に入って使ってくださる海外の先生方も、少しずつですが増えてきております。

シンガポールにおいても日本と同様、信頼していただける製品として育てていきたいと思っておりますので、温かく見守っていただければと思います。

 

さて、学会出展についてですが、さすがASEANの中心の国であるだけに、シンガポールの先生だけではなく、ベトナム、インドネシア、フィリピンなどASEAN諸国の先生方がたくさん来られていました。

IMG_3142IMG_3140

私にとっては初めての海外での学会参加ということ、英語でちゃんと製品説明ができるかな、ご理解いただけるかなと、とても不安でしたが、拙い英語ではあるものの何とか商品の良さを分かってもらいたいという気持ちが伝わったのか、ブースにいらしてくださった先生方、病院スタッフの方々も一生懸命聞いてくださいました。

IMG_3195

この学会を通じて、より多くの先生方にDermacept RXを知ってもらい、より多くの患者様に使っていただき、患者様のお役に立てたら大変うれしいです。

日本をスタートとして、シンガポール、その他のASEAN諸国、ASIA、そして全世界へDRXの信頼の輪を広げたいですね。

by まっさん  2013年10月8日

第112回日本皮膚科学会総会 共催セミナー&企業展示のご報告

・6月14日(金)~16日(日)にパシフィコ横浜で開催されました表記学会にて、弊社は期間中の企業展示と16日(日)に共催セミナーを実施致しました。
 企業展示は、弊社年1回の2小間スペースでブース展開し、DRX全製品フルラインで展示した中で、特にニキビ用の化粧品「AZAクリア」について先生方のご質問やサンプルご請求が目立ち、昨年以上に強く手応えを感じました。
 また、共催セミナーでは、早朝にも関わらず広い会場の席が埋まる程の大盛況でこちらも大成功の結果となり、一同大変満足しております。
 今回の学会で共催セミナー、企業展示にお越し下さり、また貴重なご意見を下さいました先生方、この場をお借りしましてお礼申し上げます。
 ありがとうございました。

201306141128001

by たけちゃん  2013年6月25日

「琴姫伝説」

 

先日98歳になる祖母の老人ホームを訪ねました。

体調が悪いとの事でしたが、想像以上に元気で安心しました。

食欲も旺盛で、お土産のまんじゅうもペロリと食べていました。

 

 おばあちゃん元気

 

老人ホームの近くに仁摩市の「サンドミュージアム」があり立ち寄りました。
こちらは数年前にテレビドラマ、映画化された「砂時計」の舞台になった場所です。

 

サンドミュージアム

 

 

砂が365日かけて落ちる巨大砂時計です。

 

CIMG3006

 

CIMG3002

 

サンドミュージアムから2、3km離れたところに「琴姫伝説」で有名な琴ヶ浜海岸があります。

 

CIMG3039

 

CIMG3044

 

壇の浦の源平の戦に敗れ、この地に流れ着き、村人に助けられたお礼に、

毎日琴を奏でていた平家の姫が亡くなって以来、砂の浜が琴の音のように鳴くようになったそうです。

これは、姫の魂がこの浜にとどまって、村人たちを慰め励ましてくれているのではと…。

馬路の人々のやさしさを象徴する言い伝えとなり、この浜を「琴ヶ浜」、そして姫を「琴姫」と呼ぶようになったそうです。

今まで知らなかった島根の名所巡りができ、大変充実した旅となりました。

 

CIMG3042

by ゆっきん  2013年5月14日

クリニック様でのセミナー実施

名古屋市内の皮膚科様でお肌、美容に関するセミナーを

実施させていただきました。

セミナーが始まる前から、メイク講師の先生は大人気でスタッフさんに

囲まれていました。

CIMG2933

 

「5歳若くみえるメイク術」、モデルは院長先生です。

 

 CIMG2943

 
続いて「ビタミンCの肌へのパワー」のお話をさせていただきました。

 

CIMG2945

 

最後に「美容に関するクイズ」を実施しました。

 

CIMG2948

 

セミナー終了後も熱気が冷めず、終始笑顔が溢れる

 

CIMG2949

 

楽しいセミナーとなりました!!

 

お越しいただいた患者様、クリニックの皆様、

本当にどうもありがとうございました☆

by ゆっきん  2013年2月28日

薬育活動

ロート製薬の中で「社会貢献活動」は、重要な位置付けとなっております。その中で今回は自身も参加しております、「薬育活動」について紹介します。「食育」は食品メーカーさんなどが学校に赴き、食に関する出張授業を行うことはご存知の方も多いと思いますが、その「薬」版が「薬育」というイメージを持って頂ければ良いかと思います。内容は、薬の剤形(粉薬、錠剤等の違い)・薬の飲み合わせ・正しい服用の仕方等、途中生徒参加の実験も交えながら楽しい内容となっております。 主に中・高校生に対して授業を行っており、特に最近増えております福祉科の高校での授業は、卒業してすぐに介護の現場等で役に立つ内容もあり、生徒や先生の熱い眼差しを受けながら授業する体験は、普段の業務とはまた違った「社会貢献」を実感する瞬間でもあり、とてもやりがいを感じます。活動自体は2008年春からスタートし、社内有志で集まった社内ボランティアで、様々部署からの集まりですので、違う考え、価値観を持ったメンバーとの交流もまた刺激的であり、授業が始まると同じ目的に向かって一体となり、授業を終えた時に一緒に味わう達成感もまた格別で、まるで部活動のような懐かしさも感じる刺激的な経験となっております。

授業例

by たけちゃん  2013年1月26日