DRXブログ

ロート製薬DRXチームのメンバーがスキンケア・美容に関する話題はもちろん、地域やお勧めグルメ、趣味の話などもお届けします


『美肌と健康』カテゴリーのアーカイブ

神戸豚まんサミット

神戸南京町(中華街)にて豚まんサミット2012なるイベントが開催されると聞き、ちょっと覗いてきました。

DSCF1340

ここでは、老祥記をはじめとする地元神戸の名店の他、長崎、横浜、仙台の中華の名店や甲南大学や神戸国際製菓調理専門学校、さらには神戸・北野のパン屋さんCa marche など12店舗が、この日の為だけに特別に腕を振るった特別の豚まんが出店販売されているとのことでした。どれくらい特別な豚饅だったかと言えば、たとえば、老祥記では、フランス料理のシェフとコラボの「ポルチーニ茸とトリュフ入り豚饅」神戸元町・四興楼からは、「クコ&松の実入り牛タン饅」三宮・一貫楼は、「角煮と秋の味覚入り豚饅」と名前を聞いただけでもお腹が一杯になりそうな(お値段が高そうな)豚饅が勢ぞろいしておりました。しかしお値段は上記3種セットで500円と、意外とリーズナブル。しかもお味は「とってもおいしゅうございました!」

DSCF1341

豚まんはそれぞれのお店が工夫を凝らしたものだけにどれも甲乙つけがたいものでしたが、一番驚いたのがCa marche(サ・マーシュ)の豚饅ならぬ豚パン。見た目はどう見ても普通のパン。でも食べると豚饅。パンなのにもっちりした食感。しかも、「むちゃうま~!もう一回食べた~い!」でも、この日限定だからもう食べれないのですね・・・。残念。 

DSCF1333

DSCF1337

by つりきっちー  2012年11月12日

ランニングと温泉

先日大磯ロングビーチで開催された湘南国際マラソン10kmに参加してきました。

新宿6時発のバスに乗っていったのですが、前夜思いのほか帰宅するのが遅くなり、また朝4時に起きないといけないと思うと眠れず、バスの中でもなんだか気が高ぶって熟睡できず、ほとんど眠っていない状態でのランとなりましたが、無事完走できました。

↓うす曇りの日でラン日和でした。それでも最後の上り坂はバテてしまいましたけど。途中残り3kmぐらいの地点で元陸上選手の千葉真子さんが伴走してくださっていて、「がんばってください~い! イェ~イ!!」といってハイタッチしてくださいました。走っている人みんなに声をかけておられて、どうしてこのような方々は走っている最中でも、こんなに大きな声が出せるんでしょうね。とにかく元気をもらいました。地元の方々も給水所で声かけてくださったり、沿道から声援を送ってくださって、大会に出てみるのもいいなと思いました。

湘南ラン

↓メダルも頂きました!

湘南メダル

 ランの後は箱根の温泉へ!エネルギーを消耗した後の温泉は最高でした。箱根は初めてだったのですが、乳白色の良いお湯でした。疲れが一気に取れましたし、なんと筋肉痛が起こりませんでした。晩御飯もおいしかったですよ。勿論箱根の地酒もいただきました。

箱根ご飯1

晩御飯2

 

翌日は箱根の山頂までドライブしようと思ったのですが、すごい渋滞でしたのであきらめ、芦ノ湖をぐるっとまわって帰途につきました。

↓芦ノ湖スカイラインにて。富士山は本当に綺麗な山ですね。私もこの山の姿に恥じぬよう、誇りをもって堂々と生きていけるように精進せねばと思いました。

富士山2012

by えぇこさん  2012年11月9日

第30回日本美容皮膚科学会総会学術大会(名古屋市)にて展示ブース出展。

・名古屋市内は残暑の時期とは思えない程の初日の厳しい暑さと、2日目は打って変わって時折土砂降りの天候にも関わらず、初日の午前中より、展示ブースに沢山の先生方にお越し頂き、スタッフ共々充実の2日間となりました。今回の学会では、先にリニューアルしました新型展示ブースにて、ハイドロキノン製品を中心に展示しました。また発売2年目を迎えた「AZAクリア」にもご質問を頂いたり、実際の中身を手にとって試して頂いたりと、こちらも確かな手応えを感じました。今回展示ブースにお越し頂き、またサンプル等ご請求頂きました先生方、誠にありがとうございました。この場をお借りしまして、お礼申し上げます。

名古屋城120819

             

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会場の窓からの眺め。金シャチが目の保養に。

 

              

 

bu-su2

新型ブースです。LEDパネルがきれいです。

by たけちゃん  2012年8月23日

Mr.Children

由佳映り ミスチル

 

会社の同僚とミスチルの20周年記念ドームツアーライブに行って来ました!

櫻井さん、昔も今も変わらず爽やかで面白くて大好きです。

MCの際に今人気のピン芸人スギちゃんのモノマネをしてくれました。

アリーナ席10列目で、肉眼で見れました。(←今年の運をすべて使い果たしました)

演出もとても凝っていて、「365日」というCMでもお馴染み曲があるのですが

アーティストらしい何ともロマンチックな演出で、

自分の結婚式の演出に絶対取り入れようと思いました!

いつになるかわかりませんが、メンバーの皆さん、楽しみにしてて下さい!!

by ゆっきん  2012年6月21日

春の登山

待望のゴールデンウィークが始まりました。前半は「登山をしよう!」と決めていたため、高尾山を登ってきました。10年程前に富士山と屋久島の黒味岳を登ったきり、久々の登山でしたので、ケーブルカーで途中まで登ってから歩くという計画で行ったのですが、京王線高尾山口に到着するとすごい人、人、人!ケーブルカーの乗り場へ行くとなんと40分待ち、それではリフトは?と乗り場へ行くと50分待ち。やむを得ず登山口の下から歩くことになりました。山歩きの道中も連なるように人がいましたが、赤ちゃん連れ、犬連れの人の多いこと!ハスキーちゃんとか大きい犬はまだわかるのですが、ミニチュアダックスフンドを2匹連れているといった感じの人もいて、驚きでした。頂上からの景色は勿論すばらしかったのですが、こんなに混雑した頂上は初めてでした。さすがミシュランに選ばれただけありますね。

頂上

高尾山展望

ただ、昨年の震災の影響か、通行止めになっているところや地滑りを起こしているところがありました。それで余計に混雑していたのかもしれません。

↓つり橋でパチリ

晶子

予想外の往復3時間弱の山登りとなり、運動不足の身には少しつらかったですが、頂上に着いた時の達成感は気持ち良いものですよね~ 屋久島にまた行きたくなりました。

さいごはもちろんお蕎麦とビール!お蕎麦やさんが横の川床で焼いていた岩魚もいただきました!やっぱりこれが一番の楽しみかもしれません。今年は小さな楽しみを作りつつ、いくつか山を登ってみようと思います。

そば

by えぇこさん  2012年5月1日

第75回日本皮膚科学会東京支部学術大会に展示ブース出展

・今回の学会では、弊社展示ブースにて

 2月20日(月)に新発売になりました、

 「DRX HQダブルブライトニングE」を先行展示しました。

 弊社にとって久しぶりの新製品であり、

 各スタッフも期待と不安の中、

 ご来場の多くの先生方へのご案内に力が入りました。

 先生方も熱心にスタッフの説明に耳を傾けてくださり、

 また実際の中身を手にとって試して頂いたりと、

 各スタッフ共に確かな手応えを感じた

 充実の2日間となりました。

IMGP1996

by たけちゃん  2012年2月27日

初コメダコーヒー

ENIMAGE1327737514255

 

休日に喫茶店でのんびりと過ごすことが好きな私なんですが、
以前から行ってみたかったコメダコーヒーに先日初めて行ってきました!
こちらは名古屋発のコーヒー店で、東京にも数店舗あるようなのですが、今までなかなか行く機会がありませんでした。

今回はカフェオレとともに、名物と思われるシロノワールを食べました。
シロノワールはクロワッサンのようなパン生地(温めてあります)の上に、冷たいソフトクリームがどーんと乗っていて、さらにシロップをかけて食べます。
ボリュームがあって、おいしかったです!

店内はリラックスできる空間で、価格もお手頃。
名古屋発の店舗だけあって、朝はコーヒーに卵とトーストがついてくるそうです。
次回は是非ともモーニングで利用してみたいです!

by むっちゃん  2012年2月6日

会津若松温泉紀行

先週末の連休会津若松へ行ってきました。

東北自動車道は今無料なのですが、意外にもすいていて、快適なドライブでした~。お昼頃に到着し、早速ランチ。会津名物「カレー焼そば」を食しました。これはカレー味の焼きそばではなく、ソース味の焼きそばにドドーンとカレーとカツがのっているというワイルドなメニューです。きっと昔「カレーと焼きそば両方食べたい!」という人がいたんでしょうね。

currey

 

ご飯を食べ終わり、さっそく街散策。会津は蔵を改築したお店が多く、商店街などとても風情があります。早速有名な酒蔵へ行き、お酒を購入。勿論鶴ヶ城(会津和若松城)にも行ってきましたよ~。昨年赤瓦に改築したばかりで、中はコンクリだし、歴史の重みには欠けるなと思いましたが、雪景色に包まれたお城とお堀はとても綺麗でした…。

会津若松城

 

夜は会津の奥座敷東山温泉に行きました!戊辰戦争の時に新撰組の土方歳三が、傷を癒すために来たといわれる温泉街で、会津若松から車で7分という好立地にもかかわらず、渓流沿いの静かで風情ある場所でした。私達の泊まった「いろりや 芦名」には、大河ドラマ「新選組」で土方歳三役をやった山本耕史さんが来られたみたいで、サイン入りの刀が飾ってありました。

刀

そして、宿の入口にはなんと堺雅人さんと中村勘太郎さんの写真が!? 堺さん若いっ!堺雅人ファンの私は、小さな悲鳴をあげてしまいました。あのドラマの第33回「友の死」を見て何度涙を流したことか…。ドラマを見たことが無い人でも、あの回だけ見て泣くことができます。お勧めですので、是非見てください。

旅館の温泉は源泉掛流しで、ここのお湯は透明でさらっとしているのですが、体のコリのようなものが取れてとても良かったです。そしてお食事が最高でした。ヒメマスやつくね、厚揚げの田楽などすべてが美味しかったです。もちろんイロリで。お酒も大好きな日本酒のみならず、ワインも一本空けてしまいました。

irori

 

次の日は裏磐梯の方までドライブし、猪苗代湖に行ってきました。北の国から飛来してきた白鳥です。本当に心身ともに癒された旅となりました。

白鳥

by えぇこさん  2012年1月16日

クリスマスとお正月コラボ

年も押しせまってきましたね。今日、我が家では大掃除をしました。気分的に大掃除をすると、お正月準備したくなりませんか?しかしクリスマスもまだ来てません。と,言うことでコラボしてみました。意外と合うような気がしませんか?

 

DSCF1177                                      

by つりきっちー  2011年12月17日

東京支社で医療セミナーを開催しました!

10月29日 ロート製薬東京支社にて皮膚科の先生方を中心に集まっていただき、医療セミナーを開催しました。

ご講演は「皮膚科医が躊躇なく薦められる化粧品とは」というタイトルで、東京女子医科大学の川島先生と虎の門病院の林先生にお願いしました。

IMG_0834(小)林先生1

またニキビ治療を専門にしておられる林先生からは、新製品のアゼライン酸配合クリーム「AZAクリア」の紹介もしていただきました。世界では一般的に使われている成分にもかかわらず、日本ではまだあまり普及していませんが、臨床試験を実施したところ良い結果が出たこと、安全性も高く、妊婦さんなどにも使いやすいので、ニキビ治療に対する選択肢の一つとなり得るということをお話くださいました。

IMG_0836(小)ブース1

先生方のご講演が非常に説得力のあるものでしたので、セミナー後会場に設置したDRX商品をディスプレイしたブースにはたくさんの先生方がお立ち寄りくださいました。

土曜日の午後というお忙しい時間帯にお越しいただいた先生方には、本当に感謝の気持ちでいっぱいになりました。

今後も先生方のご指導をあおぎながら、ディーアルエックスを信頼のあるブランドに育てていきたいと心から思えた時間でした。

by えぇこさん  2011年11月4日