GW、みなさんいかがお過ごしですか?
私、つりきっちーは、当然!海に釣り・・・ではなく、なぜか山に行ってきました。山と言えば、3年程前に東京・八王子市にある高尾山に登って以来です。本日チャレンジした山は、大阪府最高峰の金剛山です。登山ルートは、いくつもあるようですが、ルートの途中に、南北朝時代に活躍した楠木正成の墓や千早城跡があると言う千早本道ルートを選択することにしました。
<ルートは、千早本道を取る>
<千早城二の丸跡に建つ千早神社>
<千早城跡から千早本道2合目へ>
<千早本道ルートは、その大半が階段>
五合目に到着し一番最初に目に飛び込んできたのが、このウルトラマンとバルタン星人の石像。これはいったい・・。石像の後ろにはこんなことが書かれていました。
奉納
金剛山本道中間点
人生も山も苦しみも
喜びも
あと半分会
会長:ウルトラマン
副会長:バルタン星人
なんじゃ、そりゃ~。 おもわず突っ込みを入れたくなりました。
ウルトラマンとバルタン星人で和んだ後、頂上を目指し再出発です!山頂が近づくにつれて視界も開け初夏の鮮やかな新緑が楽しめました。
山頂の葛木神社まであと少し。ここでこんな杉が・・。根元はひとつなのに途中から2本の幹が見事に伸びた、その名も夫婦杉。右下に小さく写っている石碑にはこんなことが書かれていました。
<夫婦>
20代は、愛で
30代は、努力で
40代は、我慢で
50代は、諦めで
60代は、信頼で
70代は、感謝で
80代は、一身同体で
そして、それからは、空気のようなふれあいで・・・。
うん~、深い・・・・。
<夫婦杉>
<山頂の葛木神社に到着です。標高は1125m>
<山頂から大阪平野を望む。左端に関西空港も見えます>
写真からもさわやかな新緑が伝わってきます!
大阪に住んでいるにも関わらず金剛山が大阪府最高峰ということも知りませんでした…地元にも自然が多くていいところがいっぱいあるのでいろいろ開拓していきたいです。
夫婦杉も立派ですね!言葉もステキです。
足は筋肉痛になりましたが、さわやかな気分を満喫できました!
ちなみに金剛山の山頂は奈良県で、金剛山の中腹に大阪府の最高点(?)が有るようです。大阪で山頂が最高峰になるのは、大和葛城山らしいです。