みなさん、ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか?全国的にお天気のいい連休でしたね。大阪も30度近くまで気温があがり真夏日でした!
私は万博記念公園に遊びに行ってきました。
今年は上海万博も開催中で大阪万博開催から40年目の節目なので公園内に記念館などもできていました。
でも今回遊びに行ったのは、これ↓と季節のお花を見る為です。
「太陽の塔」です!
大阪に住んでいるといつでも行けるしなぁ~と思いがちですが、いざ行って見ると圧倒されます。アメリカの自由の女神よりも大きいそうです。ちなみに40周年を記念して、「黄金の顔」の両目の夜間点灯が復活しているそうです。
太陽の塔が立っている「自然文化園」は広大な敷地の緑豊かな公園ですが、博覧会当時はパビリオンが林立していた場所です。
博覧会後パビリオンを撤収し人工地盤に様々な樹木や草木を植え自然の森を再現されており、公園内を歩いていると昔のパビリオン跡地が分かるようになっています。
「花の丘」をはじめ、公園内ではいろんなお花が植えられています。
芝桜が満開!
「花の丘」一面に咲くポピー
近場ですが、おいしい空気をいっぱい吸って自然を満喫できました♪
気分もリフレッシュ、今週もがんばりたいと思います!
お土産(2代目)
何を隠そう(隠していませんが)僕は太陽の塔と同じ歳なのです。
しかも、万博まで自転車で15分の距離に住んでいるのですが、
近くまで行くことはあっても、中に入ることは以前に比べて少なくなってしまいました。
太陽の塔は近くで見ると、予想以上に迫力がありますよね。
40年前にこれを創った岡本太郎さんはやっぱりすごいです。