GWもいよいよ後半戦突入。朝のニュースでは、高速道路はどこも渋滞。「そういう時こそ大阪市内が意外と穴場かも?」と思い、出かけてみたのが大阪城!
このように遠くから眺めることはありましたが、近くにやってきたのは初めて。そして天守閣にも登ってしまいました。「意外と穴場ですいているはず!」との期待は見事に裏切られ、すごい混雑でした。ちなみに大阪城公園ではGW中、天守閣をバックに色々イベントが組まれているようで余計に人が多かったのかも知れません。
大阪城天守閣の次は、ここ大阪歴史博物館です。
大阪歴史博物館って言うから、もっと歴史的建造物を想像してたのですが、なぜかNHK大阪放送局とセットの近代的ビルで拍子抜けしてしまいました。
大阪歴史博物館では、古代難波宮から昭和初期までの大阪の歴史と考古学の発掘特集展示コーナーが楽しめました。
<考古学コーナーにて土器修復にチャレンジ中のJr.>
<やっと完成!思わずにっこり。>
そしてなにわ巡り最終目的地は、ココ通天閣と新世界の串かつ
しかしどこも長蛇の列。新世界が、こんなに人が多いところとは思いませんでした・・・。
そのなかで、なんとも新世界らしい光景に出会えました。日本中探してもこんなストリート・ミュージシャンに出会うことが出来るのは、ここだけでしょう!
3人合わせて220歳は、絶対、越えていると思います・・。
つりきっちーさんに薦められて、私もゴールデンウィークは近場(大阪市内)を散策しました。身近なところほど「いつでも行ける」と思いなかなか行かないことが多いのですが、行ってみるといろんな発見がありますね!
二十数年前、若かりし頃の僕が通天閣や新世界をフラフラしていたころは、こんなに串かつ屋さんに行列ができるようになるとは思えませんでした。
今ではすっかり観光地になっているんですね。
でも、しぶいストリートミュージシャンの写真なんかを見ると、昔から変わっていない部分も多いようですね。
天王寺公園の横で、カラオケを歌いながら衣装を着て踊っていた人達は今もいるのでしょうか。
また、あのあたりをフラフラしたくなってきました。