ゴールデンウィークも終わりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
私は休み前に風邪をひいてしまいました。ずっと寝込むほどではなかったので近場へ出かけることにしました。
大阪市北区にある大阪市立科学館です。
2010年6月に地球に帰還した小惑星探査機「はやぶさ」の冒険をプラネタリウムで見られるということで行って来ました。
プラネタリウムは小学生の頃一度行ったきり・・・どんな感じだったかほとんど覚えていなかったので、今回すごく新鮮でした!天井一面が画面なので映像も音も迫力満点!はやぶさの約7年に渡る大冒険に感動し、はやぶさと共にプチ宇宙旅行した気分になりました。
この科学館の前身である大阪市立電気科学館は日本初の科学館且つ日本初のプラネタリウム設置施設だそうです!電館の伝統を受け継いで平成元年に現在のプラネタリウムが登場しました。
プラネタリウム以外にも身近に科学を感じられるコーナーも多数あり、子どもも大人も楽しめる施設でした。子どもの頃に来ていたら、理科好きっ子になっていたかも!?
泊まりがけでいく旅行も楽しいですが、近場でも楽しめる場所があるなーと知る良いきっかけになりました☆
これは私の構成要素。
私がいっぱい!!!
ジョギング発電中。たった0.01Wしか発電できず・・・
![]() |
大阪の公共施設でも楽しめるところが結構あるんですね。私も次はプラネタリウムに行って見ます!
鏡にりっちゃんがいっぱいですね(^^)
写真の撮り方、うまいですね☆