夏休みが始まっている方も多いのではないでしょうか。
私は7月末に夏休み気分で豊岡市(城崎・出石)へ遊びにいきました。
城崎といえば「温泉」や「蟹」が有名ですので、「夏なのにどうして城崎??」と聞かれたのですが、蟹のシーズンでなくてもすごく良いところで楽しめました。夏でもオススメの観光地です。
日本海側は海がきれいで海水浴等で来られる方が多いですし、今年3月に「特急こうのとり」が新型車両になり鉄道会社でもPRをされています。海鮮類もおいしいですし同じ近畿圏でも大阪より涼しいのが良かったです!
残念ながら行きは旧型車両でした。。。
1日目は豊岡で途中下車し、出石で皿そばをいただきました。
こちらが皿そばです。一瞬でぺろり!おいしいです。
通常は5枚=1人前ですが、3つのお店で各3皿ずついただけるお試しの永楽通宝のようなものを買いました。お店ごとに味や色が異なっていて比べることができます。
城崎温泉は外湯めぐりが有名です。7つの外湯があり、それぞれ特長があっておもしろいです。観光客にこの外湯めぐりを楽しんでもらうために、各旅館内のお風呂には大きさ制限があるとのことです。
夜の温泉街です。
翌日は「城崎マリンワールド」へいきました。
お魚や動物たちとの距離が近く、大人も子供も楽しめます!
ペンギンお散歩中。
帰りは新型車両に乗れました!2日間、お世話になりました!
次は冬の豊岡にも行ってみたいです。
数日後、偶然にも懸賞で応募していた「コウノトリ育むお米とお酒」セットが当たりました!!
ますます豊岡が好きになりました♪
豊岡って東京ではあまり馴染みのない土地です。
何県かもわからなかったので少し調べてみると、野生のコウノトリが生息しているとか、興味深い情報が書いてありました!
行ってみたいです!!
山陰方面は親戚が住んでいたので小さいころよく海水浴にいきました。琴引ヶ浜とか好きでした♪出石そばも大好き。今お昼前なので写真のおそば見てお腹鳴りました。でも懸賞のお酒が一番うらやましいです☆